目覚めると天気は上々。
で、人もお見せしましょう。
(DA★300mmF4ED)
盛りと撮りで
美味しく見せるのは難しいと
つくづく実感します
食後の散歩で絞り過ぎ、
背景のターフがぼけません
ビーチリゾートの側面を忘れていたので、
少し歩き回ります。
サンセットツアーまで大いに暇なので、
日本語デスクのシャーリーさんの顔を見に行きます。
昨年の名刺にあったアドレスは、
変わっているようでつながらなかったので、
新しい名刺をもらいましたが、
読み上げ用にメモを作ってあったので、
撮らせてもらいました。
日本語はひらがなならなんとかということなので、
今度メールをするときは考えなくては。
午後3時15分過ぎに老舗ジャックスツアー登場。
白髪頭のガイドさんで親近感はそこまででした。
珍しく我々が最後のピックアップで、
弁当を調達後移動の開始です。
ガイド氏が名乗らないのは、
過去に1度記憶があるだけで、
道中も送迎専門のドライバーよりも無口。
どうもいつになく風が強そうな感じです
休憩とヒロからの客を乗り込ませるために、
マウナ・ロアを望む溶岩台地で駐車。
恐ろしく風が強く。
マウナ・ケアへの登山道に入り、
オニズカ・ビジターセンターに着きましたが、
あまりに強風で上までいけない恐れがありましたが、
ゲートは開いており運はまだ味方でした。
セコメントをする