次は学習する?
2014-08-07


外気温の高さに引きこもったものの、
居ながら熱中症の脅威にさらされ、
どうせなら外のほうが楽しかろうと、
久しぶりの池に出張ったものの、
そこは半端な暑さではなく危険度を再確認。

思いたって1.4倍のリアコンを足し、
ピント合わせ手動で追ったギンヤンマは、
背景が流れず居たというだけ。
禺画像]

ここからはリアコンを外して、
巣から卵がなくなって数日のカイツブリに相対。

もう一度ある?
禺画像]

卵を失くさなくて済む丈夫な巣が望まれますが。
禺画像]

かくれんぼですか。
禺画像]

こんなポーズのあとは何かが始まる?
禺画像]

その場はばたきでした。
禺画像]

日と角度が変わるとこんなで。
禺画像]

期待した姿は水しぶきを残して。
禺画像]

飛んでいる途中でやっとファインダーの端に。
禺画像]

一時間も滞在すると、
身体に悪そうなので、
元気な80代の先輩を置き去りにしました。
[カモの類]
[昆虫]
[PENTAX K-3]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット